TOP

サイバーインシデント緊急対応

突然の大規模攻撃や情報漏えいの懸念等、緊急事態もしくはその可能性が発生した場合は、BBSecにご相談ください。セキュリティのスペシャリストが、御社システムの状況把握、防御、そして事後対策をトータルにサポートさせていただきます。

サイバーセキュリティ緊急対応電話受付ボタン

お問い合わせ

信頼の診断実績

金融機関・インターネット事業者などの民間企業から、官公庁をはじめとする公共機関まで幅広く、
これまでに延べ10,300組織/64,280システム超の診断を行ってきました。
(2025年6月現在)


SQAT® セキュリティ診断サービス

どんなことでお困りですか?

脆弱性診断を実施したいけど・・・

    • 費用感・スケジュール感がわからない
    • 開発のどのタイミングで実施すればいいの?
    • ソースコード診断と何が違うの?

セキュリティ診断は必要なの?

    • セキュリティは心配だけど、何をしたらいいの?
    • 脆弱性診断が必要と言われたけれども、どうして?
    • 何をするの? 何がわかるの?

とにかく時間がない!でもセキュリティは不安…

    • ローンチまで時間がない!でもセキュリティが心配…
    • できるだけ早く診断結果を知りたい
    • サイトの公開、リリース時期にあわせて柔軟に脆弱性診断したい
Webアプリケーション脆弱性診断サービスの内容が記載されている資料と年二回発行されるセキュリティトレンドの詳細レポートをダウンロードできるURLをお送りいたします。
お問い合わせボタン
サービスに関する疑問や質問はこちらからお気軽にお問合せください。

イベント情報

イベント情報

-動画限定公開-

-最新情報-

2025.11.12(水)14:00~15:00
<ウェブセミナー>
なぜ今“脆弱性診断”が必要なのか?実績データで見る検出傾向とサービス比較

弊社の脆弱性診断実績をもとに、検出傾向や代表的な脆弱性事例を紹介。脆弱性診断の目的・費用・メリット・比較ポイントをわかりやすく解説します。

詳細お申込みボタン
※外部サイトにリンクします。

2025.11.5(水)13:00~14:00
<ウェブセミナー>
【好評アンコール配信】
SQAT®ペネトレーションテスト実演付き!
-攻撃の“成立”を見極めるペネトレーションテストとは-

弊社ご提供のペネトレーションテストサービスのデモンストレーションをお見せするウェビナーを開催いたします。ペネトレーションテストとは?やり方は?どのようなことがわかるのかをご紹介いたします。

詳細お申込みボタン
※外部サイトにリンクします。

- 過去の開催情報 -

 

2025.10.22(水)<ウェブセミナー>

ランサムウェア対策セミナー2025 ~被害を防ぐための実践的アプローチ~
【資料ダウンロード】

2025.10.8(水)<ウェブセミナー>

2025年10月Windows10サポート終了!今知るべきサポート切れのソフトウェアへのセキュリティ対策ガイド
【資料ダウンロード】

NEWS

NEWS

更新情報


2025.7.29
2025年7月19日(土)開催「Hack Fes. 2025」に当社が協賛しました
2025.7.8
2025年6月27日(金)開催「カードセキュリティ フォーラム 2025」にて弊社社員が講演登壇を行いました

Security NEWS

NEW 2025.10.29
SQAT® Security Report 2026年秋冬号
NEW 2025.10.29
【2025年最新】日本国内で急増するランサムウェア被害
-無印良品・アスクル・アサヒグループの企業の被害事例まとめ-
2025.10.22
サイバーセキュリティとは-情報セキュリティとの違いと目的・対策・重要性を解説-
2025.10.22
セキュリティインシデントの基礎から対応・再発防止まで
第3回:セキュリティインシデントの再発防止と体制強化
2025.10.15
Windows10サポート終了はいつ?影響と今後の対応策

【上記以外の更新情報】

CVE取得情報

2024.6.28
弊社エンジニアによって報告された脆弱性が公開されました(JVN#01073312)
2024.4.3
弊社エンジニアによって報告された脆弱性が公開されました(JVN#23528780)
2024.3.21
弊社エンジニアによって報告された脆弱性が公開されました(JVN#70640802)
2024.3.13
弊社エンジニアによって報告された脆弱性が公開されました(JVN#52919306)
2024.1.26
弊社エンジニアによって報告された脆弱性が公開されました(JVN#96154238)

【上記以外のCVE取得情報】

資料ダウンロード_TOP

まずは無料で資料をダウンロード

Webアプリケーション脆弱性診断のサービスのご紹介資料
および年二回発行されるセキュリティトレンドの詳細レポートを
ダウンロードできるURLをお送りいたします。
見積もりについてのご相談は、お問い合わせよりご連絡ください。

「お問い合わせはこちら」ボタン
ランサムウェア対策総点検リンクバナー
情報セキュリティリスクアセスメントサービスリンクバナー
緊急対応支援リンクバナー